どうも、がんばらないネコです。Twitterで活動しているサッカー分析ブロガーです。
バルセロナ対バイエルンの分析記事書きました🧐
— がんばらないネコ@サッカー分析屋 (@Ganbaranai_Neko) September 17, 2022
・前半バルセロナが好調だった理由💪
・後半バイエルンが復調した理由👍
を分析→解説しています😁簡単な試合統括なら2分で読めますよ😆興味がある方はぜひご覧ください👍
マジでこの試合は勝ちたかったな〜😂https://t.co/gridaJOA7E
ワールドカップ2試合目について、「2試合目は波乱はあった?」「優勝候補は順調?」など優勝候補の戦いぶりが気になる人は多いと思います。
今回の記事では、ワールドカップ優勝候補たちの2試合目の戦いぶりを解説しています。
この記事は次のような人にオススメです!
- W杯の優勝候補を知りたい
- 2試合目の試合内容を知りたい
- 優勝候補たちの状態を知りたい
強豪が軒並み苦戦している今回のワールドカップに、「マジでどこが優勝するの?」と思っている方も多いかと思います。
今回の記事は優勝候補2試合目の内容、優勝候補の現状を詳しく解説していきます。
今回の記事で読めば、「優勝候補たちの現状」や「各国の優勝できる可能性」などを知れますよ!
サッカーに興味がある方や好きな方は、ぜひ最後までご覧ください。
それでは、どうぞ!
筆者が選ぶ優勝候補一覧 ※前回記事と同じです
私の思う優勝候補を、A「優勝最有力」、B「優勝候補」、C「AとBのつまづき次第で優勝」の3つに分類しました。
今回の1試合目を含め、これまで何試合か見た中で「優勝できる力がある」と判断した国々です。
A:ブラジル
すべてのポジションにおいて弱点がないチーム。
圧倒的な個人技とそれに支えられた高速連携、安定した守備。攻守両面で文句なしのパフォーマンスを見せられる集団。
重要な試合が「ゴールがどうしても入らない日」にならない限り、優勝は堅いと考えられる。
B:スペイン、フランス
Aのブラジルと並ぶタレントを揃える両国。
やや守備が不安定な時があるのが課題だが、ブラジルと渡り合える数少ないチーム。
守備のミスがなければ、ブラジルを抜き優勝の可能性が十分ある。
C:イングランド、ドイツ、アルゼンチン
タレントは揃っているが、攻守両面で少し弱点を抱えるチーム。
弱点があまり出なければ優勝戦線に入れる実力はあるが、弱点が出ることが多い。
AとBの各国がつまづいた場合は、優勝の可能性がある。
優勝候補たちの2試合目を振り返ろう
優勝候補たちの2試合目を簡単に振り返りです。
1試合目では、ドイツとアルゼンチンが格下に敗れるという波乱がありました。
2試合目はどうだったでしょうか?
A:ブラジル(優勝最有力)
本当に強い。スイスという難敵をまったく寄せ付けず、スーパーゴールで粉砕。
スイスは決して弱いチームではなく、ベスト8に行く実力は十分にあるチーム。
そのようなチーム相手に完全に主導権を握っていました。
1試合目でネイマールが負傷したが、エース不在を感じさせないほどの強力な攻撃を展開。
スーパーゴールで得点を奪いましたが、それまでに決定機をいくつも作っていました。圧倒的という言葉にふさわしい攻撃力。
そして何と言っても、1試合目同様に安定した守備は圧巻。
難敵スイスをシュート5本に抑え込み、決定機は1度だけ。
何度も言いますが、スイスは強いチームです。そのスイスが完全に圧倒され、敗北を喫しました。
もちろん優勝できるかは運の要素も大きいですが、このまま安定した守備をし続ければ、ベスト4まではスンナリいけるでしょう。
強すぎ。言えることはそれだけ。
最後にスイス戦で気になったプレーを紹介。
本当に小さな一瞬の隙を逃さない攻撃。
サイドで1対2のブラジル。スイスとしてはバックパスなどを誘導した場面でしたが、少しプレスが弱くなります。
ファールはするべきではないですが、もう少し体をぶつけに行くべきでした。そんな隙を逃さないブラジル。
バックパスではなく、中央に余裕を持ってパス。そして、ここでも少し足が止まっているスイス。対応が難しい場面ではありますが。
足が止まったスイスを逃さず、ダイレクトでエリア内にパス。
そして、攻撃についてこれていないスイスDF陣に対して、ダイレクトで素早くシュートを放ちます。
スーパーゴール。
スイスが見せた隙は決して大きなものではありません。小さな隙です。
ただ、ブラジル相手には十分すぎる隙だったのでしょう。一瞬で得点を奪ってしまいました。
恐ろしい攻撃力を誇るチームですね!!
B1:スペイン(優勝候補)
最低限の引き分け。勝ちたかったが最後の最後で耐えきれず。
ドイツのプレスを前にしっかりと組み立てをできていた印象。これは今後に向けて大きな収穫。
前半から何度かチャンスを作るも、決定機とまではいかず。ゴール前でのアイディアなどは要改善。
後半に待望の先制点。やはりアルバのクロスはどの相手にとっても脅威となりうる。
先制後も気を抜かず守備をしていたが、交代で入ったドイツ代表サネとフュルクルクを捉えきれず失点。
強豪同士の試合だとロースコアの試合になることが多いはずだが、試合の終わらせ方をミスしたことは大きな懸念。
ただ、グループステージ突破に向けては大きな勝ち点1なので、日本戦に向けて準備を整えたい。
デュエルでの強さも手に入れているから、まじで強いな〜。
最後にドイツ戦で気になったプレーを紹介。
ドリブルへの脆弱性。
ドイツ戦ではあと一歩のところで勝負を逃しました。
その原因は、サネへの対応が弱かったことです。
途中交代で入ったドイツ代表サネのドリブルに手を焼くスペイン。
サネに引き付けられるスペインDF陣。スルーパスで完全に裏に抜けられる。
スーパーセーブで難を逃れました。しかし、10分後に同じ形でやられます。
またもやサネを止めれず。
再び裏に抜けられます。
今回はゴールを決められました。
もちろんサネの個人技は世界屈指ですが、この試合においてスペイン代表はまったく対応できてませんでした。
以下の記事でスペイン代表の強みと弱みを分析していますが、やはり個人技への対応は優勝候補の中で一番できないと言えます。
決勝トーナメントは確実にいけると思いますが、ベスト8以降にブラジルなどの強豪と当たると、1つの個人技で勝利を逃すかもしれません。
B2:フランス(優勝候補)
難敵デンマーク相手にやや苦戦したが、優勝候補らしい勝ち越し弾で勝利。
試合を通じて、デンマークのWBを使った幅のある攻撃に苦戦する。
そんな中でやはり1失点してるところは、今後の懸念材料。オーストラリア戦でも失点してるし。
ただオーストラリア戦同様、失点しても落ち着いているところは素晴らしい。それが今のフランスの強み。
落ち着いたプレーの中で、エースのエムバペの勝ち越し弾は、強いチームらしいゴールだった。
本当にエムバペの決定力は異常。どんなチームも1失点は覚悟しないといけないね。
いち早くグループステージ突破できて、主力を休ませられるのは大きい。連覇に向けて最高の発進と言える。
ベンゼマもカンテもいないのに普通に強いんですけど。
どんなチームだよ。
最後にデンマーク戦で気になったプレーを紹介。
オーストラリア戦に続く気の抜けた守備。
デンマークのスローイン。何気ない場面です。
スローインをカットしようとするフランスDF。
しかし、カットできずに後方にボールが流れ、一気にピンチになります。
クロスを上げるデンマーク。エリア内の状況はどうでしょうか?
完全に前を取られるフランスDF。
シュートはギリギリ外れました。
もちろんスローインのカットに失敗したのは問題ですが、一番の問題は試合終了まで10分しかない時のミスだということです。
1試合目のオーストラリア戦では前半9分という、試合開始早々に点を取られる。
2試合目は後半35分という、試合終盤に点を取られる。
ミスによって失点する(しそうになる)時間帯が、とにかく良くない。
特に今回は残り10分の状況で1−1だったので、余計に点を奪われてはいけない状況。
そんな中でイージーなミスによって、大ピンチを迎えていることは、優勝に向けて大きな不安材料です。
いくら決定力が高いチームといっても、ベスト16やベスト8で足元をすくわれる可能性は十分あります。
より集中した守備を行うことを期待してます!!
C1:イングランド(AとBのつまづき次第で優勝)
アメリカ相手に大苦戦。
組み立てを完全に阻害され、試合終了まで解決策を見出せず。今後の不安材料ですね。
また攻撃陣、特にWGがまったく仕事ができず、攻撃停滞の大きな原因に。正直、もっとやってもらわないと優勝はない。
守備に関しては、アメリカの攻撃を捕まえきれない場面が多数見受けられ、強豪相手だと致命傷になりかねない場面も多かった。
アメリカ戦だけ不調だったのかは不明だが、気を引き締めてやっていかないとベスト16で姿を消すこともありうる。
さすがにウェールズ相手に負けることはないと思うが・・・
最後にアメリカ戦で気になったプレーを紹介。
不利な状況での守備。
上にも書きましたが、この試合は完全にアメリカの方が良かったです。
そんな時に求められるのは、ゴールだけは許さない守備です。攻められてもいいけど、ゴールだけは許さないこと。
しかし、イングランドはアメリカに何度も決定機を作られ、ただただアメリカの決定力不足に助けられた形でした。
クロスを供給しようとするアメリカ選手。エリア内は人数も揃っているし、守備は大丈夫そうに思えるが、、、
アメリカの8番にドフリーでシュートを打たれる。イングランド12番は誰のマークをしていたのか?
アメリカがシュートを外してくれましたが、ドフリーで打たれるのは本当に良くない。
このあとも何度もチャンスを作られて、点を奪われるかもしれないとヒヤヒヤしたムードでした。
どんなチームも不利な状況になることはありますし、うまくいかない時はあります。
しかし、そんな中で重要なのは、何といっても安定した守備。優勝最有力のブラジルは、まさしくそういうチームです。
この問題はすぐに解決できるものではないでしょう。
この問題が今大会であまり表に出てこないことを祈ることしかできなそうです。
C2:ドイツ(AとBのつまづき次第で優勝)
最低限の引き分け。グループステージ突破に望みをつなぐ。
試合の大半はスペインペースでやや苦しんだが、決定機をほとんど作らせなかったところはさすが。日本戦からしっかり修正。
カウンターを考慮して、ややリスキーなプレスを敢行し、完璧ではないがある程度はうまくいっていた印象。
根気強く守っていた中での失点で、やや気落ちしていた。パスミスなどが多発し不穏なムードに。
しかし、ベンチの交代策(サネとフュルクルク)で息を吹き返し、起死回生の同点弾。元王者の意地を見せた。
次戦はコスタリカ戦。正直勝って当然の相手だし、日本戦からの学びで取りこぼすことはないだろう。
また、得失点差が非常に重要になってくる中でのコスタリカ相手なので、これもドイツとしては好材料。
グループステージ突破に落ち着いて試合に臨んでほしい。
悪いムードの中で同点弾を入れれるのはさすが。
どこかの赤丸国旗の国とは違うね。
最後にスペイン戦で気になったプレーを紹介。
やはり穴となるCBの性能。※リュディガーは除く。
うまくサイドに展開したスペイン。そしてクロスを狙います。まだドイツCBはマークできていますが、、、
簡単にマークを外されます。
そして、ほぼフリーでシュートを許します。
負けられない試合で先制点を奪われました。
スペインペースで試合が進んでいた試合でしたが、先制点の入れられ方は「?」となるプレーでした。
正直、もっと頼りになるCBじゃないと優勝は厳しいですね。
C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)
起死回生の勝利。苦戦したがあきらめず攻め続けたことが非常に良かった。
前半はメキシコに完全に攻撃を止められ、チャンスはほとんどなかった。
特にトラップミスとパスミスの多さは異常。今後あのようなことをし続ければ、負けるのは目に見えてる。絶対に改善しないといけない。
後半に組み立てに変更し、インテンシティをあげ、パスミスなども減った。これが勝利を呼んだと思う。
メキシコをゴール前に押し込めたことで、よりチャンスを掴みやすい状況に。
そんな中でメキシコが作った一瞬の隙を逃さなかったアルゼンチン。
3センターの守備の弱点を見事に突いた一撃。メキシコのプレスも速かったが、一歩間に合わず。個人技の偉大さを感じた瞬間。
極めて大きな1勝。今回の1勝でチームがノリに乗ってほしいな。
ただ、次戦のポーランド戦にも勝たないといけない。
1勝同士のアルゼンチンとサウジアラビア、ポーランドだが、ポーランドは引き分けがあったので1点リード。
ポーランド:4点
サウジアラビア:3点
アルゼンチン:3点
メキシコ:1点
どのチームにも突破の可能性があり混戦状況。
1歩抜け出しているポーランドは、引き分けでも2位通過を狙える唯一のチーム。なので、守りを固めてくるだろう。
今回勝利したアルゼンチンだが、次戦は守りを固めてくるであろう相手に勝たなくてはいけない。
今回のメッシのゴールなどで調子を上げていけば、ポーランド相手に不覚を取ることはないだろうが、プレッシャーは大きい。
ぜひ落ち着いて、そして思い切って大胆にプレーをしてほしい。自分たちを信じてほしい。
以下の記事ではアルゼンチン復活の理由とポーランドとの戦い方を解説しています。興味がある方はぜひご覧ください。
今回の勝利がチームを良い流れに乗せてくれると、
ベスト4ぐらいまではスッと行きそう。
最後にメキシコ戦で気になったプレーを紹介。
メッシ+ディマリアのホットラインの破壊力。
ディマリアがサイドでボールを持っています。
針の穴を通すパスでメッシにボールを届けます。
浮き玉でスピードのあるパスでしたが、すぐにシュートを打てる完璧なトラップ。
メキシコのプレスが間に合わないギリギリのタイミングでシュート。トラップからシュートまで一切の無駄がない天才のプレー。
メキシコの正GK、世界的名手のオチョアがギリギリ届かないコースを打ち抜く、まさに神の一撃。待望の先制点を奪いました。
正直、今大会のアルゼンチンの勝敗はこのホットランが機能するかどうかにかかっています。
いかにメッシとディマリアをフリーにするのか?
成功すればどの相手にも勝てますが、失敗すればサウジアラビアのような相手にも負ける可能性があります。
特に、今大会FWラウタロマルティネスが不調っぽいので、余計に2人に頼るしかなくなってます。
ラウタロ復調など他の攻撃オプションが1つでも機能するか?
2人の調子が絶好調になるか?
苦しい台所事情ですが、優勝に向けてがんばってほしいです!!
気になる国々:優勝候補を苦しめうる存在
最後に、2試合目の中で気になったチームを紹介。
フランス相手に勝利寸前までいったデンマーク。
デンマーク:ピッチをすべて使う素晴らしい攻撃
WBを使った幅のある高精度の攻撃で、フランスを非常に苦しめてました。
両WBをFW位置まで上げて、そこに高精度のロングパスを通し、一気に攻撃に転じる。
このスピード感にフランスもかなり苦しんでましたね。
この攻撃で最も厄介なのは、後方のいる3CBと2ボランチが全員ある程度の精度のパスを蹴れるところです。
フランスとしてもロングパスをする選手を絞りたいところですが、5人蹴れるので絞ることは不可能。
デンマークの大きな武器ですね!!
そして、先ほどフランス目線で紹介しましたが、デンマークの素早い攻撃も、ロングパスと組み合わさって相当な破壊力を誇ってます。
フランスのミスを逃さず、チャンスを掴もうと全力で走り込んでくる選手には脱帽です。
非常に厄介な攻撃力を誇る難敵ですね!!
2試合終わって「1分1敗」と結果は伴ってませんが、次戦のオーストラリアに勝ってグループ突破の可能性は高いでしょう。
決勝トーナメントでは、強豪を苦しめる存在になるはずです。
これから注目していきましょう。
まとめ
今回は「優勝候補たちの2試合目の内容」を解説しました。
最後に優勝候補たちの現状を振り返りましょう。
優勝候補たちの現状 ・ブラジル:問題なし。 ・フランス:隙はあるが決定力が異常。 ・スペイン:試合の終わらせ方は再検討するべき。 ・イングランド:組み立てのバリエーションが少ない。 ・ドイツ:サネの復帰で攻撃力は復活するだろう。 ・アルゼンチン:勝利以上の何かを得た感じ。
優勝候補筆頭のブラジルは2試合目も快勝。難敵スイスをまったく寄せ付けない異常ぶりを発揮。強すぎる。
フランスは難しい試合をモノにできて良かった。ただ、簡単にチャンスを与える癖は気をつけたい。
スペインはあと一歩のところで勝利を逃したことが今後の不安。ペースを下げると守りきれないチームなのかも。
イングランドは組み立てに大きな問題。すぐに解決できる問題ではない気がするので、優勝に黄色信号。
ドイツは最低限の引き分けを手にできたことは大きい。特に1点ビハインドで追いついたことは素晴らしいメンタリティだと思う。
アルゼンチンも苦しい状況で勝利できたことは、今後につながると思う。あのような緊迫した試合をモノにできるのは強者の証。
今後の優勝候補たちの戦いを引き続きに注視していきましょう!!
今回の記事で何かご意見等ありましたら、気軽にコメントしてください。
コスタリカに負けて意気消沈+ムカムカ中の筆者です。
正直、以前からスペインには勝てる気がしてなかったので、ベスト16は無理かなと思ってしまってます。
ただ何が起こるかわからないのがスポーツです。本当に少ない望みしかないですが、スペイン戦も応援します。
ぜひ一緒にW杯を楽しみましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント