【バルセロナ対インテル 試合分析】止まらぬ失点癖に泣かされる CL第4節

サッカー分析

どうも、がんばらないネコです。Twitterで活動しているサッカー分析ブロガーです。

「勝ち切れなかった理由は何?」「何が足りなかった?」など、インテル戦が引き分けに終わった原因がよくわからない人は多いと思います。

今回の記事では、インテル戦の引き分けの原因を解説しています。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

この記事は次のような人にオススメです!

  • 前節からのバルサの修正点は?
  • 3失点の原因は?
  • バルセロナの悪癖を知りたい

インテルよりも良いプレーをしていた中での引き分けに、「何してんだよ!」と思っている方も多いかと思います。

今回の記事はバルサの修正、勝利のために足りなかったことを詳しく解説していきます。

今回の記事で読めば、「前半のバルセロナ好調の理由」や「バルサの悪癖」などを知れますよ!

バルサを応援している方や興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

それでは、どうぞ!

前節からのバルセロナの修正点

バルサの修正点は、「組み立て方法」と「縦への意識」です。

なぜなら前節は「組み立ての機能不全」と「コンビネーション不足」が敗戦の原因だったからです。

前節からのバルセロナの修正点

前節は上画像のように、3センターにより中央を完全封鎖されていました。今回は3センター守備の弱点を突く戦略に変更。

まず、2CBとSBアロンソ、ブスケッツをボールの供給役にしてました。

前節からのバルセロナの修正点

そして、FWレヴァンドフスキ、MFガビとぺドリ、SBロベルトの4人をライン間に配置し、間受けを担当させました。

5レーン理論で考えれば、3センターではピッチ幅すべてをカバーできません。つまりパスコースとスペースができやすい守備と言えます。

前節からのバルセロナの修正点
前節からのバルセロナの修正点

インテルが対応できないスペースをライン間の4人が狙い、供給役4人が正確なパスを供給することで3センター守備を破壊していました

前節から効果的な修正をしてきましたね。

また「コンビネーション不足」に関しては、「縦への意識を強めた攻撃」で解消していました。

3センター攻略によって、ライン間で動き回る4人に対してDFラインが前に出て対応する必要があります。

それによってDFラインにはスペースができます。バルサは縦への意識を強め、そのスペースへ縦または斜めのパスを素早く供給していました

ライン間の4人とWG2人が空いたスペースを果敢に狙うプレーが多数見れましたね。

例えば、先制点はバルサの修正がうまくいっていたことを表すいい例です。

前節からのバルセロナの修正点

3センターを攻略されていたインテルは中央を警戒。しかし、中央封鎖の悪影響でサイドが空きました

前節からのバルセロナの修正点

サイドでボールを持つラフィーヤ。そして、SBロベルトがDFラインのスペースを狙って走り込みます

前節からのバルセロナの修正点

積極的な縦への攻撃でゴール前に侵入。

前節からのバルセロナの修正点
前節からのバルセロナの修正点

最終的にタイミング良く走り込んできたデンベレがきっちり決めて先制点を奪いました。

先制点の場面だけでなく、3センター攻略、DFラインへの積極的な攻撃が何度も見られ、インテルを苦戦させていました。

以上のように、前節からの修正がうまく機能したバルサが前半好調でした。ただ、もっと早く先制点がほしかったな〜、、、。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

バルサの分析力と実行力はやはり高い!!

残念な3失点

バルサが引き分けた最大の原因は、言うまでもなく「幼稚なミスの連発」です。

なぜなら3つの失点すべて、下位チームもしくはそれ以下のようなミスによる自滅だったからです。

1失点目は完全にピケのミス。ラインを守らない。謎のスルー。救いようのないミスです

残念な3失点

ライン合わせようよ。

残念な3失点

周りの確認は?

残念な3失点

2失点目はブスケッツの不用意なパスミス、ガルシアの軽い守備

残念な3失点

まず、この前にやってはいけないパスミスをブスケッツがしました。なので、誰もボール保持者にプレスにいけてません

残念な3失点

ロングフィードへの対応。インテルFWも処理が難しいボールなので、落ち着いて対応すればいい場面でしたが、、、

残念な3失点

インテルFWの胸トラップに対して、CBガルシアは足を出すという愚行。効果的なシュートコースさえ消せばいい場面なのに。

残念な3失点

足を出したことでインテルFWの動きに全くついていけず。

残念な3失点

きっちり決められ終了。ガルシアってこんなに守備軽い選手だったっけ?

3失点目はトランジションの遅さと対応の甘さ

残念な3失点

まず映像はなかったですが、奥のインテル選手にMFケシエが追いついてません

ケシエの方がバルサゴールに近い位置にいたのに。途中出場なのに。切り替えが遅すぎ。

残念な3失点

そして、ボール保持者への対応も最低。縦に行かれるのはいいですが、中央にパスを出されるのは許されません

2人で対応していてやられるとは、救いようがないお粗末な対応。

残念な3失点
残念な3失点

ここもきっちり決められ終了。カウンターに対する正しい対応を忘れたかのようなプレーでした

以上のように、強豪とは思えない幼稚なミスを連発したバルサはインテルに3点を献上しました。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

見ていてマジでムカついた!!

今シーズン見られるバルセロナ悪癖

今のバルサ最大の問題は、「不利な状況で浮き足立つ」ことです。

なぜならバイエルン戦でもインテル戦でもその他の試合でも、失点後のプレーの質が明らかに下がるからです。

1失点目以降、連携も少なくなり、パスミスも目立ち、デュエルでは負け、攻守両面でプレーの質を落としていました。

前半うまくいっていた攻撃も、失点後は個人攻撃が増えていました

ゴール前にいるフリーな味方にパスを出さないデンベレ。

ぺドリからのナイスパスを謎の切り返しで不意にするファティ。

個人攻撃が増えたことで選手間の距離が悪くなり、ネガティブトランジションが機能せず、インテルにボールを持たれる

そして守備においては、先ほど説明したようなお粗末なミスを連発

シャビも言っていた通り、後半の戦いぶりはCLに出場する資格がないと思える内容でした。

チームを落ち着かせることができる人がいないのでしょう。落ち着くことを覚えないとCLでは勝てないと思います

以上のように、不安定なメンタルが再び露呈したバルセロナはホームでもインテルに勝てませんでした。

レアルマドリードの落ち着きぶりを見習ってほしい。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

メンタル改善は時間かかるだろうな〜。

まとめ

今回はインテル戦引き分けの原因を解説しました。

最後にインテル戦の問題点を振り返りましょう。

インテル戦の問題点
   ・幼稚なミスの連発
   ・慌てたことで下がるプレーの質
   ・すべての元凶「不安定なメンタル」

すべての元凶は「不安定なメンタル」です。幼稚なミスも慌てたプレーもすべてメンタルからくるものでしょう。

レアルがなぜあんなに強いのか?彼らの戦術がすごいのか?個人能力がずば抜けているのか?

正直それらに関してはバルサとほぼ同等でしょう。レアルが少し上くらいかな?

唯一の違いはメンタルです。レアルのメンタルの安定度はダントツで世界一。どんな状況でも落ち着いてやるべきプレーをします

レアルだって攻め込まれることも多々あります。しかし、DFライン含め極めて冷静に対処しています。

レアルだって攻めあぐねる場面も多々あります。しかし、攻め急ぐことなく一瞬のチャンスをものにします。

クレなのでレアルをあまり褒めたくないですが、メンタルに関しては目標にしてほしいです。

CLはたぶん終わったので、リーグとCDRに集中しましょう。シーズン終了までに少しでもメンタルを改善することを期待しています。

とにかくタイトル取ってください!!

今回の記事で何かご意見等ございましたら、気軽にコメントしてください。

また、インテル戦(アウェイ)の分析記事もありますので、ぜひご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました