どうも、がんばらないネコです。Twitterで活動しているサッカー分析ブロガーです。
アーセナルの天才MFであるウーデゴールについて、「ウーデゴールのプレースタイルは?」「ウーデゴールの生い立ちや人柄は?」など気になる人は多いと思います。
今回の記事では、ウーデゴールのプレースタイルや生い立ちなどを解説しています。
この記事は次のような人にオススメです!
- ウーデゴールのプレースタイルを知りたい
- ウーデゴールの強みを知りたい
- ウーデゴールの生い立ちなどを知りたい
アーセナルで絶対的な存在になったウーデゴールに、「強みはどんなとこ?」と思っている方も多いかと思います。
今回の記事はウーデゴールのプレースタイル、凄さの秘密、ウーデゴールの経歴を詳しく解説していきます。
今回の記事で読めば、「ウーデゴールのプレースタイル」や「ウーデゴールの経歴」などを知れますよ!
サッカーが好きな方や興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
それでは、どうぞ!
ウーデゴールのプレースタイル:ノルウェーが生んだ天才MF
私が思うウーデゴールの最大の魅力は、「隙を逃さない圧倒的なチャンスメイク力」ですね!!
守備が格段に向上した現代サッカーにおいて、チャンスを作るのは難しい作業になっています。
タイトルを狙うチームは大金を注ぎ込んで、少ないチャンスをモノにできる選手を獲得している印象です。
そんなサッカー界において、ウーデゴールはどのチームも欲しがるチャンスメイク力を持っています。
プロデビュー後数年は苦労しましたが、今では文句なしの「最高のMFの1人」でしょう。それほど素晴らしい選手です。
例えば、昨季(22−23)のウェストハム戦で見事なアシスト。
アーセナルのポゼッション。味方がプレスを交わし、相手MFがプレスに行こうと動いているのが確認できます。
ウーデゴールは相手MFの動きをしっかり把握。
相手MFが動いたことで空いたスペースをに素早く移動しボールを要求。
ウーデゴールの動きに気づいて、相手もプレスに来ますが・・・
その動きもしっかり把握し、ダイレクトでスルーパス!!ここまでの一切無駄のない動きは見事ですね。
ウーデゴールからのパスをしっかり味方が決め切り、試合を決定づける3点目を奪いました。
これぞ現代最高のMFの力です。
ウーデゴールの見事なアシストをぜひ映像でご覧ください。(リンクから見てください)
ここまでウーデゴールの素晴らしさを説明しましたが、1流のMFらしくスーパープレーはまだまだあります。
・ブライトン戦での超絶スルーパス(リンクからご覧ください)
・リーズ戦での超絶クロス
・ニューカッスル戦での驚愕のミドルシュート
以上のように、ゴールまで決めてしまうウーデゴールは、22−23シーズンに15ゴール7アシストを記録しました。
アーセナルの組み立て役も担うMFが15ゴールなんて、相手からしたら恐怖でしかないですね!!
昨季(22−23)は最後の最後で悲願のリーグ優勝を逃し、悔しい思いをしたはず。
しかし、ウーデゴールのここ数年の成長から見れば、必ずリーグ優勝を成し遂げられるでしょう。
今後のウーデゴールにしっかり見守っていきましょう!!
ちなみに、守備での働きも素晴らしいからとんでもないわ。
ウーデゴールの経歴と人柄
ここではウーデゴールの経歴や人柄について見ていきます。
まずは経歴をざっくり見ていきましょう。
1998年12月:ノルウェー・ドランメンで生まれる 200?月?月:ストレームスゴトセトというクラブに入団 2014年4月:ストレームスゴトセトのトップチームでデビュー 2015年1月:レアル・マドリードに移籍 2017年1月:SCヘーレンーフェン(オランダ)にレンタル移籍 2018年8月:フィテッセ(オランダ)にレンタル移籍 2019年7月:レアルソシエダ(スペイン)にレンタル移籍 2021年1月:アーセナルFCにレンタル移籍 2021年8月:アーセナルFCに完全移籍
けっこういろんなクラブを渡り歩いてますね。
生まれは、ノルウェーの南部の街ドランメン。
川沿いの綺麗な街です。
幼い頃からサッカーを楽しみ、ドランメンのサッカークラブ「ストレームスゴトセト」でプレーしてました。
順調に成長を続けてトップチーム昇格。
そして、世界の有望若手選手として知られるようになりました。
そんな中で、レアルマドリードに移籍。今後のレアルを支える存在として期待されましたがうまくいかず。
レアルマドリードでは出場機会に恵まれることはありませんでした。
レアルマドリードで出場機会に恵まれないウーデゴールはオランダに武者修行に。
まずはSCヘーレンフェンというクラブにレンタル移籍。
続いて、同じくオランダのクラブであるフィテッセにレンタル移籍。
ただ、オランダでの武者修行では目覚ましい活躍は見られず。
このまま終わるのかと心配されましたが、スペインのレアルソシエダへのレンタル移籍で成功。
チームを一時首位に導く活躍を見せ、レアルマドリードへの出戻りが決定しました。
しかし、再びレアルマドリードの高い壁に阻まれ、出場機会を失いました。
そんな中で、復活を狙うイングランドの強豪アーセナルがウーデゴールに目を付け、レンタル移籍が決定しました。
その後、レンタル移籍の間の活躍が認められ、アーセナルへの完全移籍が実現。
現在はチームの大黒柱として、長年の目標だったCL出場権獲得を達成。リーグ戦でも2位と言う好成績を残すに至りました。
そんなウーデゴールの人柄を表す出来事があります。
とにかくアーセナルでの時間を楽しめ。ここでのプレーを楽しむんだ
NumberWeb https://number.bunshun.jp/articles/-/850862?page=4
これは、日本代表SB冨安選手がアーセナルの移籍した時に、ウーデゴールからかけられた言葉です。
元々日本とイタリアでプレーしていた冨安選手は、イングランドでのプレーは初で大変なことだったでしょう。
そんな冨安選手を最初に気に掛けたのがウーデゴールであり、複数の国を渡り歩いた経験もあり、冨安選手を支えようとしたのがわかります。
このような人柄もあり、ウーデゴールは2022年7月30日にアーセナルのキャプテンになりました。
今後もアーセナルの復活を引っ張っていくであろうキャプテンのウーデゴールに注目していきましょう!!
ミスした冨安選手にアゴクイして士気を高めたシーンは感動した
ウーデゴールのプロフィール
最後にウーデゴールのプロフィールを見ていきましょう。
本名:マルティン・ウーデゴール
年齢:25歳(2024年8月現在)
国籍:ノルウェー
生年月日:1998年12月17日
ポジション:MF
身長:178cm
体重:69kg
利き足:左足
市場価値:120億円(2023年5月のレートで)
※年俸に関する正確な情報は見つけられず
まだまだ若いと言える年齢ですが、すでに完成されてますね。
小柄に見えますが、178cmもあるんですね。
市場価値は120億円。多くの武者修行を経てここまでの市場価値になるなんて感動。
アーセナルは本当に選手を見極める力がすごいな〜と感心しますわ。
これまで通り、今後のウーデゴールに注目していきたい。
ウーデゴールが大成してなんだかうれしい。
まとめ
今回はウーデゴールのプレースタイルなどを解説しました。
最後にウーデゴールのプレースタイルを振り返りましょう。
ウーデゴールのプレースタイル ・非常に優れたサッカーIQ ・天才的なボールコントロール ・FW並みの得点力
様々な経験を経て、見事アーセナルのキャプテンまで上り詰めたウーデゴール。
数多くのレンタル移籍を経験したからこそ、強豪アーセナルのキャプテンとしてプレーしていると個人的に思いますね。
やはりサッカーは姿勢が一番大事。チームを引っ張る存在として、ウーデゴールは素晴らしい存在なのでしょう。
ウーデゴールがここまでの選手になってくれて本当にうれしいです。
今回の記事で何か意見等ございましたら、気軽にコメントしてください。
また、同じくアーセナルの有望な選手であるジェズスやサカのプレースタイルも紹介しているので、ぜひご覧ください。
・ジェズス
・サカ
・ライス
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント