【ワールドカップ優勝候補レビュー③】スペイン衝撃の敗戦 2022年カタール大会

サッカー分析

どうも、がんばらないネコです。Twitterで活動しているサッカー分析ブロガーです。

ワールドカップ3試合目について、「グループステージ突破できたか?」「優勝候補の調子は?」など優勝候補の戦いぶりが気になる人は多いと思います。

今回の記事では、ワールドカップ優勝候補たちの3試合目の戦いぶりを解説しています。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

この記事は次のような人にオススメです!

  • W杯の優勝候補を知りたい
  • 3試合目の試合内容を知りたい
  • 優勝候補たちの状態を知りたい

強豪が軒並み苦戦している今回のワールドカップに、「マジでどこが優勝するの?」と思っている方も多いかと思います。

今回の記事は優勝候補3試合目の内容、優勝候補の現状を詳しく解説していきます。

今回の記事で読めば、「優勝候補たちの現状」や「各国の優勝できる可能性」などを知れますよ!

サッカーに興味がある方や好きな方は、ぜひ最後までご覧ください。

それでは、どうぞ!

筆者が選ぶ優勝候補一覧 ※前回記事と同じです

私の思う優勝候補を、A「優勝最有力」、B「優勝候補」、C「AとBのつまづき次第で優勝」の3つに分類しました。

今回の3試合目を含め、これまで何試合か見た中で「優勝できる力がある」と判断した国々です。

A:ブラジル

すべてのポジションにおいて弱点がないチーム。

圧倒的な個人技とそれに支えられた高速連携、安定した守備。攻守両面で文句なしのパフォーマンスを見せられる集団。

重要な試合が「ゴールがどうしても入らない日」にならない限り、優勝は堅いと考えられる。

B:スペイン、フランス

Aのブラジルと並ぶタレントを揃える両国。

やや守備が不安定な時があるのが課題だが、ブラジルと渡り合える数少ないチーム。

守備のミスがなければ、ブラジルを抜き優勝の可能性が十分ある。

C:イングランド、ドイツ、アルゼンチン ※ドイツは敗退

タレントは揃っているが、攻守両面で少し弱点を抱えるチーム。

弱点があまり出なければ優勝戦線に入れる実力はあるが、弱点が出ることが多い。

AとBの各国がつまづいた場合は、優勝の可能性がある。

優勝候補たちの3試合目を振り返ろう

優勝候補たちの3試合目を簡単に振り返りです。

2試合目では、初戦の流れに乗って勝利した国とそうでない国がありました。

3試合目はどうだったでしょうか?

A:ブラジル(優勝最有力)

控え組で敗戦。内容的には完全に圧倒していたが、最後の小さなチャンスを入れられた。

もちろん敗戦するのは良くない。

しかし、攻撃では20本以上シュートを打って、そのうち決定機もかなりあった。

守備ではカメルーンにほとんど何もさせず、失点になった場面もかなり難しいシュートを入れられた。

正直、控え組とは思えないほどの破壊力を持っていた。シュートを外しまくっていたことがスタメンになれない理由かな。

ベスト16は韓国と。非常にアグレッシブなチームだが、ブラジルにとっては大きな問題にはならないだろう。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

油断は大敵だが、普段の力を出せればベスト4からが勝負かな。

最後にカメルーン戦で気になったプレーを紹介。

2CBのズレた対応(控え組だが)。

A:ブラジル(優勝最有力)

カメルーンのカウンター。現状2CBは並走しており、ラインを合わせています。問題なし。

A:ブラジル(優勝最有力)

カメルーンのクロス。ここで2CBの対応が分かれます。

1人はカメルーンFWの前に立ち、パスカットを狙います(FWを前に行かせないことも目的)。

もう1人はオフサイドを狙ってカメルーンFWより後ろにいます。

これによって、オフサイドも取れず、カメルーンFWがシュートを打てるスペースも生まれます。

A:ブラジル(優勝最有力)

完璧なクロス。

A:ブラジル(優勝最有力)

ゴールを決められました。

見つめ合う守備陣。

決勝トーナメントではしっかり対応してほしいですね。

B1:スペイン(優勝候補)

衝撃の敗戦。今後に大きな影響を及ぼさないことを願うしかない。

試合を完全に支配していた。グループ首位という現状と日本の実力を考えれば慌てる必要なんてない。

しかし、後半開始からおかしくなる。1失点してから絵に描いたようなパニック状態。

パスもまったくつながらず、プレスもうまくいかない。完全に日本のペースに飲み込まれる。

そして、1失点目からわずか3分後に再び失点。悲劇としか言えない。

正直、メンタルが弱すぎる。

筆者はブラジルの次に来る優勝候補(B1)として挙げていたが、この有様だとCランクに落とそうかと思ってしまった。

それくらい失望した。

今後どう改善していくのかはわからないが、短期間でのメンタルの改善は非常に難しいのが一般的。

ベスト16や8でサッと散る可能性も高い。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

ただただ残念な敗戦だったな〜。

最後に日本戦で気になったプレーを紹介。

もっとうまく対応できたはずの1失点目。

B1:スペイン(優勝候補)

前プレで組み立てを阻害してきた日本。それに対して、いつも通り逆サイドへ逃げるスペイン。

B1:スペイン(優勝候補)

フリーのSBバルデにパス。

B1:スペイン(優勝候補)

トラップしようとするバルデ。それに対して日本の伊藤選手がプレッシャー。

しかし、まだ3mほど距離があるのでなんの問題と思われたが。

B1:スペイン(優勝候補)

フリーでトラップミスするバルデ。サッカーではミスが付き物だが、このレベルのミスはしてはいけない。W杯なんだから。

B1:スペイン(優勝候補)

ルーズボールを奪い合うスペインと日本。ペドリが奪いに行きますが・・・

B1:スペイン(優勝候補)

ワンタッチで抜かれます。堂安選手も上手いですが、もうちょっとついていってほしいですね。

※トラップミスしたバルデもすぐ戻ろうよ。

B1:スペイン(優勝候補)

堂安選手がドリブルを開始しますが、ここでブスケッツが足を止めてしまいます。

ただ、シュートを打つまで時間があったので、もう少し寄ってほしいですね。少しでも寄れば、シュートコースをもっと消せますから。

B1:スペイン(優勝候補)

シュートを放つ堂安選手。ただ、スペイン2選手の間を通したシュートなので、GKシモンとしてはコースは読みやすい。

B1:スペイン(優勝候補)
B1:スペイン(優勝候補)

と思いましたが、手を弾かれてゴールを許しました。

強烈なシュートでしたが、ラリーガやCLでやっているGKなので慣れているはず。

スローで確認すればわかりますが、ファーへの対応をしようとして、シュートへの対応が一瞬遅れています。

DF陣がシュートコースを制限していたのにも関わらず、なぜファーへの警戒をしたのかは不明。

日本がノリに乗っていることももちろん影響していたと思いますが、優勝を目指すチームとしては良くない失点の仕方でしたね。

今後改善できるでしょうか?

B2:フランス(優勝候補)

控え組での戦いでチュニジアに敗戦。まあ、控え組の出来を見れたし、主力を休ませられたことは大きいかな。

攻守ともにチグハグなプレーが多発し、まったく試合を支配できなかった。

支配ができなければチュニジアのスピードがある攻撃についていくのが難しくなるが、それにもしっかり対応できてなかった。

CBコナテだけかな、対応できていたのは。

チャレンジングな起用法だったが、本来はMFのカマヴィンガをSBに持ってくる策はまったく機能せず。攻守両面で穴になった。

カマヴィンガ自身の調子は普通に見えたが、SBという役割で攻守ともに「何をやればいい?」が曖昧な気がして、プレーにも表れていた。

ただ、2連勝して得失点差でも十分な状況だったから、こういうチャレンジングなことができる。

主力も休んだし、今大会の中で選手のコンディションをうまくマネジメントできている数少ないチームといえる。

ベスト16はポーランドと。正直、奇跡的にグループ突破したチームなので、3−0以上で完勝できる相手。

ここまで毎試合失点していることだけが、唯一の不安材料。

決勝トーナメントは本当にその日の調子と運で決まる。1失点だけで葬り去られる可能性もある。

まずは失点しないように、より集中して試合に臨んでほしい。

また失点するにしても、失点する時間帯は考えないといけない。

デンマーク戦のように残り10分ぐらいで決定機を作られることは許されない。

失点癖さえ気をつければ、ベスト4までは淡々と行けるチーム。

ぜひ集中して取り組んでほしい。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

主力の強さが異常だな〜。

最後にチュニジア戦で気になったプレーを紹介。

CBヴァランの軽すぎる守備。

B2:フランス(優勝候補)

チュニジアのカウンターだが、フランスとしては4対3の数的優位なので止めたいところ。

B2:フランス(優勝候補)

プレスバックも間に合い、簡単に対応できると思ったが・・・

B2:フランス(優勝候補)

プレスバックしたフランス選手の足に当たってボールの軌道が変わる。ただ、CBヴァランにはついていってもらいたい場面。

B2:フランス(優勝候補)
B2:フランス(優勝候補)

まったくついていけずシュートを許す。

B2:フランス(優勝候補)

決勝点を奪われました。

もちろんボールの軌道が予想外の方向に変わったこともある。

しかし、もう少しついていけないかな?と疑問に思う。

ボールの軌道が変わったあとにヴァランはすぐに足を止めていたことが一番気になる。

SBに任せたのかもしれないけど、ボールの位置的にまだ自分の対応範囲のはず。

もっと粘り強い対応をしないと、決勝トーナメントでは致命傷になりかねない。

ベスト8ぐらいで足元をすくわれて敗退する可能性を感じさせるミスだと思う。

C1:イングランド(AとBのつまづき次第で優勝)

順当な勝利。ウェールズをまったく寄せ付けず完勝。

ウェールズの守備が悪かったこともあるが、攻撃はうまく回っていた。

連携のアイディアも速度も良かったし、それを支える技術力はさすが。やはり才能豊かな選手が多いな〜。

控え組だったフォーデンのうまさが際立っていた。シンプルにプレーすることを知っている選手。

一方で2ゴールを決めたラッシュフォードは、連携でチグハグする場面が多かったので、それが少し気になる。

守備に関しては、切り替えの速さが素晴らしかった。現代サッカーにおいて、トランジションを強化しているチームはやはり強い。

ベスト16ではセネガルと対戦。セネガルの試合は見てないのでわからないが、前評判としては順当にベスト8に行くかな?

がんばらないネコ
がんばらないネコ

とりあえず首位通過できて良かった。

最後にウェールズ戦で気になったプレーを紹介。

トランジションの速さ。

C1:イングランド(AとBのつまづき次第で優勝)

ウェールズのカウンターの場面。すぐにイングランドの選手(白)がプレスに行ってることがわかる。

C1:イングランド(AとBのつまづき次第で優勝)

プレスを受けたウェールズ選手が前方にパスを出しますが、すでにパスカットに向かっているイングランド選手。

C1:イングランド(AとBのつまづき次第で優勝)

パスカット!!

ネガティブトランジションの速さを見せつけましたが、ここからのポジティブトランジションも速いです。

C1:イングランド(AとBのつまづき次第で優勝)

すぐさま前方に展開→ターンでスルーパスを出せる状況を作る。そして、サイドの選手が後方のスペースを狙います。

C1:イングランド(AとBのつまづき次第で優勝)
C1:イングランド(AとBのつまづき次第で優勝)
C1:イングランド(AとBのつまづき次第で優勝)

スーパーセーブでギリギリ失点を免れましたが、素晴らしいトランジションでした。

このスピードと精度のトランジションを続ければ、どんな相手にもチャンスを作れるでしょう。

C2:ドイツ(AとBのつまづき次第で優勝)

コスタリカに勝利も時すでに遅し。日本がスペインに勝つという予想外のことも起こり、グループステージ敗退。

選手や監督のインタビューにもあったように、日本戦に負けたことがすべて。

前半で決めれた試合を逃し、自滅する形で逆転を許した。

スペイン戦でも終盤のチャンスを逃して勝てず。

そして、今回のコスタリカも、日本戦とほぼ同じ試合展開。完全な自滅。正直、笑いが出てしまった。

まず前半。何度もあった決定機を本当に決めれない。そんな中でDFラインがとんでもないミスをする。

1−0で折り返して後半。見事にコスタリカに逆転される。失点の仕方もひどい。

コスタリカの守備力がかなり低かったので逆転して4−2で試合を終えたが、試合内容はまったく褒められるものではなかった。

2大会連続GS敗退。相手が強かったのではなく、本当に自滅した形で大会終了。

今後どのように建て直すのかは不明だし、ドイツ代表自身もわからないはず。

ただ、頼りになるDFラインを構築することは絶対条件であることは疑いの余地はない。

2年後のEUROや4年後ワールドカップまでに生み出せるのか?

それはドイツの育成次第。今後のドイツを注視していこう。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

最小失点に抑えられるDFラインは強豪の条件だと気付かされた。

最後にコスタリカ戦で気になったプレーを紹介。

抱える問題が如実に現れた失点の仕方。

C2:ドイツ(AとBのつまづき次第で優勝)

コスタリカのカウンター。裏へ抜けようとします。

C2:ドイツ(AとBのつまづき次第で優勝)

リュディガーが対応。現時点では特に問題はないですが・・・

C2:ドイツ(AとBのつまづき次第で優勝)

クロスに対して走り込んでくるコスタリカ選手。

しかし、誰もマークできていないドイツ。マジでディフェンスが終わってます。日本戦の反省はないのか?

C2:ドイツ(AとBのつまづき次第で優勝)

シュートはGKノイアーが一度弾きますが、こぼれ球への反応も遅れているドイツ。

C2:ドイツ(AとBのつまづき次第で優勝)

同点弾を決められました。

素晴らしい選手たちが揃っていることは疑いようの余地がありません。

しっかりと機能すればベスト4までスッといけるポテンシャルがあります。

しかし、今大会は上のような「怠慢」とも呼べる守備対応が頻発。

今後ドイツ代表がどうなるのかは不明ですが、今のままでは次大会もGS敗退が濃厚でしょう。

C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)

順当な勝利。相手が守備的だったこともあるが、ポーランドを圧倒し首位突破決定。

まず、サイドと中央、ハーフスペースと、とにかく攻撃がうまく回っていた。

ポーランドの守備が緩かったこともあるが、それを逃さず様々なパターンで攻撃できていたことは自信が持てる。

前半は無得点に終わったが、すでに試合を支配できており、チャンスも量産していたのでまったく心配はなかった。

前回のメキシコ戦後半から行った修正をこの試合でも継続したことが、チャンス量産につながったと思える。

そして守備に関しては、これまで2試合同様にインテンシティが高く、トランジションも速い。

サウジ戦では事故のような負け方をしたが、今の守備を続けていけば、どんなチームも2、3点取れることはないだろう。

守備の良さを継続し、攻撃もうまく回るようになってきたので、ベスト4まではスッと行ける気がする。

油断すれば、初戦のサウジアラビア戦のようにやられるので要注意。

まずはベスト16でオーストラリアに完勝して、より良い流れにのっていきたい。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

悲願の優勝に向けてこのまま行ってほしい!!

最後にポーランド戦で気になったプレーを紹介。

多彩な攻撃。

ポーランドの守備が緩かったことは考慮しないといけないが、大事なのは「さまざまなスペースを活用できること」。

まず1点目はサイドからの得点。

C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)

サイドからの鋭いクロス。

C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)

2列目からの走り込み。

C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)

コースを狙ったシュートで得点。

続いて、2点目は中央。

C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)

ドリブルでポーランドのプレスを剥がし、中央に侵入。

C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)

FWアルバレスにパス。

C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)

フィジカルをうまく駆使してキープしシュート。

C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)

強烈なシュートがゴール隅に刺さり大きな2点目。

最後は、得点にはならなかったが裏抜け。

C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)

メッシがフリーでボールを持つ。それに合わして、FWアルバレスが裏に抜けます。

C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)
C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)

サウジ戦とは違い、オフサイドにならないタイミングで抜け出せているのがGOOD!!。

C3:アルゼンチン(AとBのつまづき次第で優勝)

シュートは外れましたが、裏抜けまで成功させるのは素晴らしい。

メッシを擁しながら、これだけ多彩な攻撃オプションを持てるなら、相手にとって非常に厄介でしょう。

優勝に向けて倒さないといけない相手は強いが、これだけだけ攻撃できれば遅れは取らないはず。

優勝に向けて突き進め!!

気になる国々:優勝候補を苦しめうる存在

最後に、3試合目の中で気になったチームを紹介。

スペイン相手に大金星を上げた”我らが日本”。

日本:個の質、献身性、強運が融合するチーム

まず、この4年間で「個の質」は桁違いに上がりました。

スタメンに名を連ねる選手は、スペインやイングランド、ドイツというヨーロッパの4大リーグでスタメンで活躍しています。

また控えの選手にも同じく4大リーグで活躍している選手が複数います。

今大会の中でも、チームの総合力に関してはメキシコやウルグアイなどの中堅組と遜色ないレベルです。

そして、ハイレベルな選手たち全員に献身性があることが非常に大きな武器です。

ドイツ戦でも、今回のスペイン戦でも、リードした時の守備はかなりのレベルを誇ります。

たぶん、世界中のどのチームも崩すことが難しいでしょう。

ドイツもスペインも、リードした日本にリトリートされたことが原因で敗れていることが、何よりも証拠です。

現在の日本相手に後半リードされると、勝利の可能性が大幅に減ることは疑いようの余地はありません。

そんな日本ですが、現在最も強大な武器といえるのは、その「強運ぶり」です。

サッカーではどのチームも試合プランを持って臨んでいますが、プラン通り完璧に進むことはあまりありません。

しかし、ドイツ戦とスペイン戦両方とも、日本のプランは完璧に進みました。

直近の2試合でプラン通りに完璧に進んだチームなんて、筆者のサッカー観戦人生でほとんど見たことないです。

2011/12シーズンのチェルシー(バルセロナとの2試合)ぐらいかな?

長い歴史のあるW杯ですが、各大会で強運を持つチームが現れます。

そして、今大会で強運を持つのは日本。

優勝するには運ではなく自力が必要なのは歴史が証明しているので、日本が優勝することはないでしょう。

ただ、ベスト4までいける可能性は十分あります。

今後の日本に期待しましょう!!

まとめ

今回は「優勝候補たちの3試合目の内容」を解説しました。

最後に優勝候補たちの現状を振り返りましょう。

優勝候補たちの現状
   ・ブラジル:問題なし。
   ・フランス:失点癖が足を引っ張らないといいが。
   ・スペイン:衝撃の敗戦。2度とやってはいけない負け方。
   ・イングランド:これから実力を試される。
   ・ドイツ:またもやミス連発。どうしようもない。
   ・アルゼンチン:優勝に向けて調子が上がってきた。

優勝候補筆頭のブラジルは3試合目は敗戦。ただ試合内容には文句なし。

フランスの「簡単にチャンスを与える癖」は直らず。これから決勝トーナメントだが、失点癖に足元をすくわれないことを祈るしかない。

スペインは最悪の負け方をした。優勝候補としてやってはいけない戦いを見せてしまった。

イングランドは相手に恵まれたといえる。次戦セネガル戦は初めて実力を試される機会になる。自分たちの実力を証明できるか?

ドイツの失点の仕方は強豪と呼べるレベルにないことを証明している。今後の再建は長い道のりになるだろう。

アルゼンチンは調子を上げてきていると感じる。サウジ戦からの復活が自信を与えたはずだし、良い意味で緊張感をもたらしたはず。

優勝に向けて良いムードを持っているブラジル、フランス、アルゼンチンが頭が1つ抜けた存在と言える。

今後の優勝候補たちの戦いを引き続きに注視していきましょう!!

今回の記事で何かご意見等ありましたら、気軽にコメントしてください。

また、これまでの優勝候補の戦いをまとめた記事もありますので、ぜひご覧ください。

・レビュー①

・レビュー②

スペインに勝った日本。強運を持ってベスト8まで進める気がします。

また、悲願の優勝を目指すアルゼンチンも良い流れに乗っているチームとなった。

もちろんブラジルやフランスという最強格のチームと戦うことになる可能性は高いが、今のアルゼンチンなら十分やりあえるでしょう。

ぜひ一緒にW杯を楽しみましょう!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました