【バルセロナ対バイエルン 試合分析】バルサが崩壊した理由

サッカー分析

どうも、がんばらないネコです。Twitterで活動しているサッカー分析ブロガーです。

バイエルン戦について、「なんでバイエルンに圧倒されたの?」「どこが問題だったの?」など敗因が気になる人は多いと思います。

今回の記事では、バイエルン戦の敗因を解説しています。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

この記事は次のような人にオススメです!

  • バルサが圧倒された理由を知りたい
  • 前回との違いを知りたい
  • ELに向けての改善点を知りたい

前回と違いバイエルン圧倒された上での敗戦に、「マジで何してんの!」と思っている方も多いかと思います。

今回の記事は「前回との違い」、「バルサの大問題」、「ELまでに改善したいこと」を詳しく解説していきます。

今回の記事で読めば、「バルサ完敗の理由」や「早急に改善したい点」などを知れますよ!

バルサを応援している方や興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

それでは、どうぞ!

前回のバルセロナとバイエルン

バルサ完敗の理由を探るために、まずは前回の戦いを振り返りましょう。

前回の試合でバルサが好調だった理由は、「インテンシティの高さ」と「安定したDFライン」です。

なぜならバイエルンとやり合うには「インテンシティ」と「頼りになるDF」が必要だからです。

バイエルンはフィジカル強者であり、かつ前線にスピードがある選手を抱えています。

中盤での競り合いに負け、前線の高速カウンターというのはバイエルンの十八番。

言い換えれば、中盤での競り合いに負ければ、バイエルンにボコボコにされるということです。

前回の試合、バルサがバイエルンを苦しめた理由は、「中盤での競り合いに勝利した」からです。

前回のバルセロナとバイエルン
goal.com https://www.goal.com/jp/%E8%A9%A6%E5%90%88/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%B3-%E5%AF%BE-%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%8A/ehauxjnl2913kfnhrd33hc93o

前回のスタッツですが、バルサがデュエルで勝っていることがわかりますね。特に前半はほとんどのデュエルに勝利していました。

そしてもう1つ、バルサには「頼りになるDFライン」があったことも善戦の理由でした。

バイエルンは素晴らしいチーム。中盤での競り合いすべてに勝てるわけではなく、カウンターを許す場面も出てきます。

またバルサの前プレを抜けるために、GKやCBが前線にロングボールを蹴り込んできます。そのボールを対応できるかも問題です。

前回のバルセロナとバイエルン

前回のバルサには、アラウホとクリステンセンという頼れる選手がいました。またSBにフィジカルが強いクンデとアロンソを起用。

フィジカル強者な4人を集めることで、バイエルンのロングボールやカウンターをうまく処理していました。

前回のバルセロナとバイエルン
goal.com https://www.goal.com/jp/%E8%A9%A6%E5%90%88/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%B3-%E5%AF%BE-%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%8A/ehauxjnl2913kfnhrd33hc93o

スタッツにもしっかり表れており、バイエルンを空中戦で圧倒しています。また数値はないですが、カウンター対応も素晴らしかったです。

以上のように、インテンシティ+安定したDFラインでバイエルンを上回ったバルサが前回対戦では優位でした。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

前半1点でも入れておけば勝てた可能性は高かったな〜。

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

今回バルサが大敗を喫した理由は、「インテンシティの欠如」と「頼りないDFライン」です。

つまり前回とは真逆のプレーをしてしまったことが原因。

もちろん怪我人の影響はかなりあるでしょう。前回活躍したアラウホもクリステンセンもいなかったですし、SBも人材不足。

しかし、ホームのカンプノウでの試合とは思えないほど、インテンシティがなかったです。特に前半0〜30分間。

中盤の競り合いに完敗し、ロングボールへの対応、カウンターへの対応もダメダメ。これらはスタッツにも表れています。

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン
goal.com https://www.goal.com/jp/%E8%A9%A6%E5%90%88/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%8A-%E5%AF%BE-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%B3/ehrk4jk2to5vze8dr6c2ehgyc

前回対戦とは真逆のスタッツになってますよね。これが最大の敗因です。

中盤の競り合いや空中戦に負け、バイエルンに好き勝手カウンターをやられる。そして、カウンターへの対応もダメ。

バイエルン1点目、2点目が生まれた理由は上記に書かれていることです。

1点目はまずバルサが前プレを実行するところから始まります。ここは問題なし。

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

ここでバイエルンCBが前線にロングボール。バルサとしてはしっかり弾き返したいですが、、、

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

バイエルンFWのマークを外されて処理できず、ボールはルーズボールに。そして、、、

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン
最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

バイエルンDFがボールを回収します。ここではバルサDFバルデの出足が完全に遅れてました。このように中盤の競り合いに負け、、、

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

バイエルンがカウンターを開始。フリーでボールを持つバイエルンFW。DFは不利な状況なので、オフサイドトラップを狙いたいが、、、

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

ラインが合いません。控え組はラインを合わせられないのか?(インテル戦でのピケも同様)

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン
最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

まんまと裏を取られて失点。

空中戦も勝てず、インテンシティ不足でルーズボールを拾われ、カウンターへの対応も出来てない。前回と真逆のパフォーマンス。

また2点目も同じように取られました。

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

バイエルンのフリーキック。前線に向けて蹴られますが、、、

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

ボールが短く、ブスケッツがヘディングで前方にいるデヨングにパス。

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

しかし、パスが少し長くなり、デヨングはトラップできず。そのままサイドのバルデにヘディングパス。

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

またここでパスの精度が悪く、バルデはトラップできず。苦し紛れに前方にパスを出しますがバイエルンMFに拾われます。

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

バイエルンMFはダイレクトで前線に展開。ただ、バルサとしては十分対応できる状況。ここで確実に潰しておきたいですが、、、

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

当たりに行ったアロンソもブスケッツも潰せず。

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

縦パスを入れられて、バイエルンのカウンター開始。

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

再びカウンター対応での問題が発生。まずクンデのポジショニングが右寄りで思いっきりパスコースを空けています。

もっと左寄りにポジショニング→左サイドに誘導して2対2で対応するべき。右サイドはアロンソがダッシュで戻ってマーク。

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

そして、またもラインを合わせず。SBベジェリンは怪我明けなので仕方ない部分もあるが、控え組がラインを合わせられないのはなぜか?

最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン
最大の敗因:インテンシティの欠如と頼りないDFライン

1点目同様、ロングボール処理がうまくできず、中盤での競り合いで負け、カウンターに対処できず失点。

以上のように、前回対戦とは真逆のパフォーマンスをしたバルサがバイエルンにボコられました。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

最悪の30分間。今シーズン最悪のパフォーマンス、、、

ELに向けてやるべきこと

ELに向けてやるべきことは、「インテンシティを継続させる」です。

なぜなら現代サッカーにおいて、「重要な場面で相手を潰せないチームは勝てない」からです。

アンチェロッティ監督が言っていましたが、大体のチームの守備は非常に固くなってます。昔に比べて華麗に崩せる可能性は低いです。

その代わりに重要になっているのは、「カオスな状況でのボールの奪い合いに勝つこと」と「そこから始まる素早い攻撃」。

リバプールのストーミングが脚光を浴びていることが何よりも証拠でしょう。

今回の試合を見ていてバイエルンに感心したのは、「素早い攻撃が始まる可能性がある場面で、必ずバルサ選手を潰していた」ことです。

「カオスな状況でのボールの奪い合い」に関しては、ここまで述べてきたようにバイエルンはすごかったです。

ただ、バルサもボールを奪うこともあり、そこから素早い攻撃を仕掛ける場面がありました。

しかし、バイエルンは素早い攻撃の起点となる選手をファールなどで毎回確実に潰していました。

ELに向けてやるべきこと

バイエルンの的確な守備が原因で、バルセロナはまったくチャンスを作れず。スタッツにも表れていますね。

一方でバルサは、、、

ELに向けてやるべきこと
ELに向けてやるべきこと

上画像のようなプレーを連発。負けるべくして負けました。

「重要な場面で相手を潰せるチーム」になるには、インテンシティが不可欠です。

私は今のバルセロナにインテンシティがないとは思ってません。アウェイでのバイエルン戦では素晴らしかったですから。

シャビが来てから、確実にインテンシティは上がっているでしょう。

しかし、バルサの問題は「ハイインテンシティの継続」です。これは試合単位でも言えますし、試合中でも言えます。

前回のバイエルン戦では素晴らしいインテンシティを発揮しましたが、今回はまったくダメ。試合によって出来不出来の差が大きい。

また、前半は素晴らしかったけど、後半になるとインテンシティが下がるといったことも見受けられます。

この前のセルタ戦は前半と後半で別人のようにプレーしていました。

下位や中堅なら問題ないですが、強豪相手には大きな問題となります。一瞬の隙で得点を奪う選手を持っていますから。

ELにはアーセナルやマンチェスターユナイテッド、アトレティコなどが出場します。今回のような試合をするなら必ず負けます。

なので、ELを取るために最優先でやるべきことが、どの試合でも90分間ハイインテンシティを保つことです。

正直これをやるだけで、だいぶ強くなると思います。

アラウホとクリステンセンが戻ってくればDFラインは改善するでしょうし、攻撃は現状でも素晴らしいです。

ボールを握って素晴らしい攻撃を仕掛けるためにも。

DFラインが不利な状況に陥る回数を極力少なくするためにも。

良い攻撃も良い守備もインテンシティがなければ始まりません。

ぜひともELまでに、どの試合でも90分間戦えるチームになってほしいですね。

がんばらないネコ
がんばらないネコ

戦士となってボールを奪え!!

まとめ

今回はバイエルン戦の敗因を解説しました。

最後にバイエルン戦の問題点を振り返りましょう。

バイエルン戦の問題点
   ・インテンシティの欠如
   ・不出来なカウンター対応

まず前半0〜30分間は今シーズン最悪の出来。CL敗退が決定した直後とはいえ、ホームでのパフォーマンスではない。

カンプノウにきた多くのファンを失望させる内容でした。今後は本当にやめてほしい。

主力の怪我が多く、今のバイエルンに勝つのは難しい状況だったのはいうまでもないでしょう。

ただ、インテンシティを高めてもっと戦うべきだった。そうすれば0−3にはなっていなかったはず。

またカウンター対応に関しては、控え組の成長は必須。ラインが合わせられない等、バイエルンが素晴らしかったとはいえ、やや自滅気味。

アラウホとクリステンセンの復帰がいつになるか知らないが、ELプレーオフまでには戻ってきてほしい。

それまでは、控え組が必死にがんばって。

CLは敗退したが、ELは取れるポテンシャルは秘めている。

アーセナルという絶好調チームはいるが、ハイインテンシティで戦えば勝てる相手。

華麗なプレー以前に、戦えるチームになることを優先に改善していってほしいですね。

めざせ、EL王者!!

今回の記事で何かご意見等ございましたら、気軽にコメントしてください。

また、バイエルン戦(アウェイ)の分析記事もありますので、ぜひご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました